こんばんは、名古屋の弁護士の井川です。
今年の夏も暑いですね。
今年は、夏の甲子園で、私が暮らす岐阜県の県立岐阜商業高等学校が、大活躍を見せてくれています。
大熱戦の末に春のセンバツ王者横浜高校を破るなど、連日、岐阜県を盛り上げてくれるニュースを届けてくれる球児たちには、ぜひこの夏を輝く経験にしてほしいと心から思います。
さて、最近は、方言などの言葉の面白さを感じることが多くあります。
同じことを言い表すにしても県や地域によって使う言葉が違ったり、言葉自体は同じだけれど意味が違ったり、など、知っていくととても勉強になるなと感じます。
私は、さまざまな地域のお客様と話す機会があるので、そのような表現の違いや言葉の違いなども常に学ぶ必要があると考えています。
ちなみに、方言ではないですが、前述の県立岐阜商業高等学校のことを甲子園の中継などでは「けんりつぎふしょうぎょう」と表現されますが、岐阜県にいると「けんぎしょう」と表現されることが多いのではないかなと思います。
地域の言葉は、やっぱり面白いですね。
本当に暑い夏ですが、すべての球児たちの健康と健闘を祈ります。
私たちの事務所は、駅から近い距離にありますし、電話相談、TV電話相談にも対応しておりますので、暑い夏でも、あまり外に出ることなくご相談していただけるかと思います。
法律問題でお困りの際には、ぜひ一度ご連絡ください。
本日のブログは以上となります。ありがとうございました。